神聖ローマ帝国の戦争・事件─混乱こそが常態だった?転機となった主な戦い

神聖ローマ帝国の戦争・事件

神聖ローマ帝国は多数の戦争を経験したが、内部対立が多くを占める。代表的なのは皇帝と諸侯・教皇の争い、宗教改革後のシュマルカルデン戦争、そして帝国全体を揺るがした三十年戦争。これらは帝国の分裂と衰退を加速させた。

混乱こそが常態だった?神聖ローマ帝国で繰り返された主な戦争と事件

ブレーテンフェルトの戦いを鳥瞰する写本挿絵風図

ブレーテンフェルトの戦い(1631年)
神聖ローマ帝国のカトリック軍がスウェーデン王グスタフ・アドルフ率いるプロテスタント軍に大敗した、三十年戦争の転機となる戦い

出典:Otto August Mankell『Battle of Breitenfeld 7.9.1631』/Wikimedia Commons CC‑BY 4.0より


神聖ローマ帝国って、なんだか「皇帝がいて、法があって、千年も続いたから安定してたんじゃない?」って思われがちなんですが──いやいや、実態はむしろ混乱の連続でした。


皇帝の権威はあってないようなもので、諸侯は勝手に争い始めるし、宗教や領土をめぐっての争いも絶えず、気がつけば「いつもどこかが揉めてる」のが当たり前だったんです。


この記事では、そんな神聖ローマ帝国で繰り返された主要な戦争や事件をまとめて紹介します。



皇帝と諸侯の対立

帝国内の争いはまず、皇帝と諸侯の“せめぎ合い”から始まります。


叙任権闘争(1075~1122)

神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世とローマ教皇グレゴリウス7世が激突した宗教界最大のバトル。焦点は「誰が司教を任命できるか?」という問題。皇帝が教会人事に口出しするのを教皇が拒否して大激突。


皇帝が雪の中で謝罪する“カノッサの屈辱”は有名な場面ですね。結果的には皇帝の権威が大きく揺らぐことになりました。


ヴェルフ家とヴァイベルク家の争い(12世紀)

この頃、帝国では有力貴族ヴェルフ家シュタウフェン家(後のフリードリヒ1世バルバロッサらの家系)が皇位をめぐって対立。これが「皇帝位は一族のものではなく、諸侯の合意で決まる」という意識を強め、選帝侯制度への道を開いていきました。


帝国を揺るがした宗教戦争

帝国最大の混乱といえば、やっぱり宗教がらみの戦争です。


シュマルカルデン戦争(1546~1547)

ルター派の諸侯たちが結成したシュマルカルデン同盟と、カトリック側の皇帝カール5世が激突。勝ったのは皇帝側だったものの、宗教対立の火種は消えず、のちの大戦争へつながっていきます。


三十年戦争(1618~1648)

もはや“帝国の崩壊ショー”といってもいいレベルの大惨事。ベーメン反乱をきっかけに始まったこの戦争は、プロテスタントとカトリックだけでなく、スウェーデン・フランス・スペインなど外国勢も参戦。


最終的にはヴェストファーレン条約によって講和が成立しましたが、帝国内の権力構造がズタズタになり、皇帝は“飾り”へと変わっていきました。


外敵との戦争

帝国は内輪揉めだけじゃありません。外からの侵攻にも常に晒されていたんです。


イタリア遠征とロンバルディア戦争

12世紀~13世紀、神聖ローマ皇帝たちは「ローマで戴冠されるぞ!」と意気込んでイタリアに遠征を繰り返します。ところが、北イタリアの都市(ミラノやヴェローナなど)は自由都市として皇帝支配に反発。


ロンバルディア同盟との激しい戦いを何度も繰り返し、皇帝のイタリア支配はうまくいかず…という展開に。


オスマン帝国との衝突

16~17世紀には、東から拡大してきたオスマン帝国とガチンコの戦争に。特に1683年のウィーン包囲戦では、首都が陥落寸前まで追い込まれました。


このときはポーランドの援軍によって何とかしのぎましたが、「帝国の防衛すら一枚岩ではできない」という事実が浮き彫りに。


崩壊へのラストスパート

近世に入ると、もはや内部統制も外敵対策も破綻寸前。


ライン同盟(1806)

ナポレオンが主導して成立させた南ドイツの新たな同盟。ここに参加した諸侯たちは、事実上神聖ローマ帝国からの離脱を宣言したようなものでした。もはや皇帝に従う理由はなし。


皇帝フランツ2世の退位

1806年、ライン同盟の発足を受けてフランツ2世が皇帝の座を返上。「神聖ローマ帝国はこれをもって消滅する」と公式に宣言。
こうして、千年にわたる帝国は、実質“内部崩壊”で幕を閉じたのです。


「神聖ローマ帝国で繰り返された主な戦争と事件」まとめ
  • 皇帝と諸侯の対立:叙任権闘争や王位継承争いが絶えなかった
  • 宗教戦争の多発:シュマルカルデン戦争や三十年戦争で帝国はズタズタに
  • 外敵の侵攻と外交戦争:イタリア遠征やオスマン帝国との戦いで疲弊
  • ナポレオンによる構造崩壊:ライン同盟と皇帝退位が終焉を決定づけた